8月7日、二十四節季の13番目立秋を迎えます
まだまだ暑い日々が続きますが、暦の上では少しずつ季節は秋へと移り変わります
中医学で秋は肺と大腸と繋がると考え
五臓の特徴として肺は潤いを好み乾燥を嫌います
肺は気を司り呼吸を調整し身体全体に栄養を巡らせます🌿
肺気が充実すると
・肌が潤う
・免疫力(衛気)がつく
肺気が弱ると
・融通が効かない
・悲観的になりやすい
・肌が荒れる
深い呼吸は肺と大腸に働きかけ、秋の旬の食べ物は肺をサポートします(大根や百合根など白い食べ物も良いと言われています)
秋は夏の疲れをとり、少しずつ気持ちを内側へ
ゆっくりと冬の準備をしていきましょう☺️
中医養生ヨガ
毎週木曜日10:00〜11:00/Ikumi